6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
飲食/グルメ
松本・安曇野エリア
cafe 凡凡舎
とびっきりのものを普通に、こだわりのものを当たり前に、特別のことをさりげなく、平平凡凡の日常に何がしかのいろどりを見つけたい
今日は和食の修業を、、、
|
Comment(0)
今日は割烹旅館で厨房のお手伝いをしながら、和食の修業です。
信州サーモンのカルパッチョ風。
信州サーモンは、明科の水産試験場で創出された、ここ、安曇野の特産です。
ニジマスとブラウントラウトの一代雑種で、生殖腺がない分、すべての栄養分が身に回り、それはそれは脂が乗っておいしい!
わさびを刻み込んだオイルをかけていただきます。
前菜は、丸ごとポテトのチーズ焼き、うまき、明太子の炙りホタテ挟みです。すべてが手作りなので、多少不ぞろいですが、どれも美味。
今回は、仕込みの手伝いと、盛り付け修行!って感じでした。やっぱり仕込みが命だと実感。
Tweet
Posted by cafe 凡凡舎. at
2015年10月29日22:29
HOME
プロフィール
cafe 凡凡舎
<
2015年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
最近の記事
12月22日の記事
(12/22)
12月9日の記事
(12/9)
12月5日の記事
(12/5)
お店の中の様子も少々
(11/21)
はじまりました
(11/21)
ようやく、ここまできました
(10/11)
今日のもっち寿司
(9/22)
もっち寿司
(9/11)
丸の内KITTEビル 根室花まる
(9/9)
信州の新しい銘柄豚 オレイン豚
(9/4)
過去記事
2017年12月
2017年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
最近のコメント
facebook page:https://www.facebook.com/azumino.bonbonsha/
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
ブログ内検索
お気に入り
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
PageTOP