見事な前菜盛り合わせ


何事も学習です。
という口実のもと、イタリアンのお店、長野のル·ピュンゴさんでコースをいただきました。
食べ物ネタは控えようかなぁとは思っていたものの、見事で思わず。。。
前菜は彩り豊かで、参考になるなぁ。

メインは、福味鶏

  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月30日21:00

丁張りを目前に



明日は丁張りです。
今日は、おびちゃと位置決めと高さ決めについて現地で確認。
ほぼ確定しました。
明日、丁張りをして、いよいよ基礎に入ります。
薪を移動して!と言われ、みんなの力を借りて移しました。

あれ!  まだ割ってないことに気づいちゃいました?


  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月26日20:33

雨の中町



しとしとと雨が降る中町を散策しています。
ギャラリーの入り口に、素敵なモビールを見つけました。
クジラにウミドリに、、、。
海につながる風景は、夏を感じさせます。

凡凡舎はすったもんだの末、ようやく基礎工事に入ることが決まりました。
明日、様子を見に行ってこようと思います。


  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月25日18:14

スチコンでロコモコ


東京カフェショー最終日。
スチームコンベクションオーブンでロコモコをつくるデモンストレーションもありました。
しっかりとした仕込み(これが肝要)ができていれば、串に差した焼き鳥用の肉がタンドリーチキンになり、あっという間にロコモコに。
メニュー開発の講座でも、引き出しを多くしておく大切さを教えられ、発想と実践の豊かさがいかに重要か実感。
とってもいい経験でした。



  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月16日13:19

素材と機材とイマジネーション


東京カフェ&喫茶ショーにきています。
様々な食材、そして調理器具。
それらを組み合わせたデモンストレーション。
モチベーションが上がります。
さて、何を仕入れて、どの器具を導入して、どう調理して、
お客さんに満足いただくか。
経営セミナーを盗み聞きながら、あれこれ考えた一日でした。
それにしてもスゴい人!


  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月15日20:12

築地食堂源ちゃん


築地食堂源ちゃんで、刺身定食のお昼。
いよいよ、東京カフェ&喫茶ショーへ。
昨日の参加者情報によれば、いろんなブースがあり、たくさんの発見があるようです。
楽しみ!  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月15日12:58

東京ビッグサイトで


東京ビッグサイトで、カフェ&喫茶ショーが開催されています。
今日から三日間。
行ってきますよ~!
企業向けのビジネスショーで、名刺持参とのこと。
凡凡舎の名刺を持っていざ、会場へ。
ビジネス?商談?
何か、ドキドキします。
いよいよ、開店が近づいていることを実感。

明日は現地リポートしますね!  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月14日15:36

ベンガルカンタとキルト


松本の手仕事商会すぐりさんで、スリランカの草木染の衣を見てきました。木版プリントと刺し子布。
天然素材の衣は、優しくてあったかくて、本当に素敵でした。
7月5日までのようです。ご一覧あれ。





  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月13日21:18

今日も、エレミアさんのお弁当


今日も長野で会議でしたが、お昼はエレミアさんのお弁当。
本当に満足度が高いです。
今回のメインは黒酢鶏。加えて十数品。
味も穏やかで、これで千円なんて!
お客さんの満足度が高いものを提供するのは、リピーター獲得のために本当に大事と痛感!




  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月11日13:41

今年初のビアガーデン


梅雨入り?
少々肌寒い日でしたが、初ビアガーデン。 
このところ、ビアガーデンに行く機会もなかったので数年ぶりです。
正統派のおつまみで、若干震えながら、たっぷり飲んできました。
何せ飲み放題でしたから。
ちなみに、写真のはアサヒのハーフ&ハーフ。




  

Posted by cafe 凡凡舎. at 2016年06月07日21:13